みなとみらい駅に着いたら注意すべきこと

こんにちは。

怒涛の勢いで開発が進む横浜みなとみらい21ですが、開発の進展に伴い来街者も増えています。みなとみらい駅で迷う方をしばしば見かけるので、今回はみなとみらい駅で注意すべきことについて書いて見たいと思います。

横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅

横浜を代表する観光スポット”みなとみらい21”ですが、本来の目的は東京に流れていた就業者を横浜に取り戻すために建設された横浜の新都心です。

そしてその中核となるのが、横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅です。

一般的に地下鉄は既成市街地に作られることが多いのですが、みなとみらい駅に関して都市の計画の段階から建設が計画され、都市開発に合わせて整備されたため地下鉄駅としては異例の規模を誇る駅となっています。

この広大なスペースでは時折イベントが開催されます。

そのみなとみらい駅ですが、駅ホームに降り立つと改札に向かう階段・エスカレータが3方向あることに気づくと思います。このうち2本は同じ改札に向かうのですが、1本は別の方向の改札に行ってしまうので注意が必要です。

エスカレータのみの改札に注意

このうち横浜駅方向のホーム端にある長い3列のエスカレータに乗ると大半の人が行きたい方向とは逆に行ってしまうので注意が必要です。

三列のエスカレータ。時間帯によって上りが2列だったり、下りが2列だったりする。

みなとみらい駅構内図(横浜高速鉄道のwebサイトより)

改札手前にはこのような注意書きがあります。

昔は手書きの注意書きでしたが、今は印刷になっています。

このエスカレータに乗って改札を出たとしても反対側に行くことはできるのですが、大半の人が迷ってしまうようです。

注意書きがたくさん書いてあります。でも、見ずに改札に向かい人が多いのでしょう。

ここで気づいたら、登ってきたエスカレータを降りていけば注意書きに書かれている施設にスムーズに行くことができます。

もし間違えて改札を通ってしまったら

もし注意書きに気づかずに改札を通ってしまっても大丈夫。改札横の階段から目的の施設に向かうことができます。

以前、改札を出たところで迷っている外国人の少女に出くわしたことがあります。彼女の方から道を尋ねてきたのですが、彼女はポケモンセンターに行きたいとのことでした。google mapを片手に駅の壁の地図と見比べていましたがわからないのも無理はありません。地上ならまだしも地下の駅構内では位置情報の精度が悪いですし、方位よくわからないでしょう。

ポケモンセンターが入っているランドマークプラザへの道順を教えてあげましたが、反対側の改札に出ていたら人の流れに乗ってうまくいけたのではないかと思います。

そのまま地上に出てしまったら?

そのまま改札を過ぎまっすぐ進んでしまうと1番出口か2番出口に出ます。そこはみなさんが思い描いているみなとみらいのイメージとは異なるので、迷う方がいるのですが、大丈夫です。落ち着いて振り返ればみなさんのイメージ通りのみなとみらいが目に入ってきます。

正解は?

こちらが正解のエスカレータ。

ここを登ればランドマークタワーやクイーンズスクエア、パシフィコ横浜、みなとみらいホールへ行きやすいです。

これが正解の改札です。

ここに来れば人の流れに乗るだけでもクイーンズスクエアに出られると思います。

この情報がみなとみらい駅に来られる方の役に立てば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。