こんにちは。
新港埠頭で計画されていた新港地区客船ターミナル(仮称)等整備事業は事業名を”YOKOHAMA HAMMERHEAD PROJECT”と名称を変更して、着工した模様です。
野村不動産のプレスリリースによると6月4日付で着工した模様です。
関西水が更新されていましたので貼り付けておきます。
カモメが飛んでます。それはさておきダイヤモンドプリンセスが接岸している様子が描かれています。好太はダイヤモンドプリンセスが優先して使用することになっています。建物の外観イメージがより詳しく描かれています。よく見ると屋上庭園のものがようなものがあるようです。屋上の利用はホテルの利用者だけでしょうか。
ホテルの客室泊まれるフロアは3フロアしかありません。ここは高さ制限が1番厳しいとこだと思いますので高い建物が立てられないのでしょう。船に乗る前あるいは船から下船した際に宿泊するようなお客を対象にしているのかもしれません。ホテルの上は目の前のインターコンチネンタルホテルが行う予定なので、インターコンチネンタルホテルと一体となった上がなされるのかもしれません。ハンマーヘッドパークの様子を描かれています。埠頭の先の方が公園として開放されているのがよくわかります。また埠頭の周辺に遊歩道が整備されていてそこも一般の人が利用できるように描かれています。1つ気になっているのは現在のカップヌードルミュージアムパークと言う。公園の隣の敷地です。バスや車が停車してる様子が描かれているのでおそらくここは駐車場として利用されるのだと思います。現在大桟橋では他の曲でも入稿した際出入りするバスやタクシーで道が大渋滞となってことが問題になっています。聞くところによると信号1つ通過するのに30分かかるそうです。それに対してこの横浜ハンマーヘッドをプロジェクトではおそらくそこまでの渋滞にはならないのではないかと思います。理由は場所がみなとみらいであり道路のキャパシティが大きいことがあります。
これは海側から見たイメージ図になります。中ないい感じの建物だと思いますが、頭頂部のつくりがいささか気になるところです。もう少し飾り気が欲しいですね。
完成時期は2019年としか書いてありません。 新しい情報が入ったらまた更新したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。