村田製作所がみなとみらいで建設を進めているみなとみらいグローバルイノベーションセンターの建設状況をお伝えします。
目次
開発計画概要
完成予想像はこちらになります。
敷地面積 7,414.88平方メートル
建築面積 5490.71平方メートル
延面積 65,432.53平方メートル
高さ 99.95メートル 地上18階、地下2階
駐車台数 114台
着工予定 2018年5月18日
完了予定 2020年9月15日
建築主 株式会社村田製作所
工事施工者 戸田建設株式会社
ガラス張りのビルですが、壁面の装飾があります。1000人程度が働くオフィスビルとして現在47街区で建設が進められています。
1階から2階の公共空間には、科学をテーマにしたdiscoverとthinkが生まれる体験ゾーンはできるそうです。またサイエンス体験展示やロボットデモンストレーションなども行われるそうです。科学って楽しいと体験できる空間になれそうです。
イメージ図を見ると2階部分に歩行者デッキが描かれています。ですが、右側のコーエーテクモにはデッキはありません。左側の空き地は三菱地所の所有ですが、建設計画があるのか不明です。
建設状況
2018年6月13日の状況
ランドマークタワーから撮影した写真です。
村田製作所の区画には重機が入り工事が始まっています。右手奥のコーエーテクモ新本社のところは基礎工事が進んでいるようです。
2019年5 月26日の状況
ついにクレーンが立ち上がりました。ここから地上部分の建設が始まります。こうなると日々変化があって面白くなります。
2019年6月28日の状況
夜間の撮影で見づらいかもしれませんが、地上部分が立ち上がってきました。
こうなると日々の変化は速くなります。日に日に高くなっていく様を見ることができるようになります。右手奥で建設中の建物はコーエーテクモ本社と東急REIホテルでです。裏?から見ると結構な規模に見えますね。
2019年11月4日の状況
かなり立ち上がってきています。外壁の一部も見え始めていますし、ガラスもはめ込まれ始めています。
低層部はショールームなど一般の人も入れる場所になるため、階高が高いですね。オフィス部分は今ガラスが入っている場所から上なのだと思います。
別な角度からの撮影です。建物右側の低層の建物は、コーエーテクモのライブハウス部分です。外壁はまだ1フロア分ですが、いい感じの外観になりそうな気がします。建物の規模感も大きいですし、メーカーの研究開発拠点というところが良いですね。
2019年11月20日の状況
着実に建設が進み外壁もできつつあります。
外壁ができると形がよくわかるわけですが、イメージ図よりいい感じに思えます。まあ、CGより実物の方が質感が全然いいのですが。
低層部は展示スペースとかになるからでしょうか、外壁は後回しのようです。果たしてここにデッキがつくのでしょうか?個人的にはそこが一番気がかりです。
向かいの道路から撮影したものです。近くで見るとかなりの規模感です。イメージ図の方が小さすぎますね。
コーエーテクモと並べて撮影しました。コーエーテクモの方はライブホールがあるため建物自体は細いです。そのためもあって、村田製作所のビルがかなり大きく見えます。もうそろそろ頂上に達しそうです。
2019年12月28日の状況
そろそろ最上階に達するようです。
だいぶ形が出来上がってきました。イメージズではそれほど大きい印象受けなかったんですが、出来上がってくるとかなりの存在感があります。内陸があると言うことで壁面が茶色をベースにした色合いなのもいい感じです。
少し離れて撮ったものです。手前の空き地がかつてある街歩があったところです。
現場のすぐそばから見上げながら撮影したものです。卓三はショールームなどにあるので工事は1番最後になるのではないかと思います。階高も高層階とは違いますし。
思っていた以上の規模感で個人的には満足ですが、イメージ図にあったデッキが設置されるのかどうかが気になります。三菱地所が微妙に土地を残しているのでそこ次第な気がするのですが、どうでしょうか?ぴあアリーナMMの横にも三菱地所が土地を残していますが、駐車場にしており、デッキが繋がりません。ウェスティンホテルもイメージ図ではデッキがありましたが、ぴああアリーナ側とは繋がらないかもしれません。
三菱地所って結局丸の内しか考えていないって感じですね。あとは切り売りすることしか考えてないのでしょう。
2020年2月23日の状況
最上階まで出来上がってきたようです。
遠景ではこんな感じになります。
この写真だと分かりづらいかもしれませんが、実際にはかなりの規模感があります。なんかちょっともったいないですね。もっと評価されていいような気がします。
2020年10月24日の状況
ほぼできあがっています。冊もなくなっています。稼働はまだしていないようです。
ビルの外観は完全に完成しています。2階のデッキ部分が途中で切れているのが悲しい限りです。左側の敷地は三菱地所が持っているのですがさてどうするのでしょうか。
1階入り口付近の展示スペースの様子です。ガラス越しで見づらいのですが、既に準備ができているように見えます。
こちらも展示スペースの1部です。
2020年12月15日の状況
ついに村田製作所みなとみらいイノベーションセンターがオープンしました。
たまたま竣工式と知らずに、朝通り掛かったのですが、紅白の垂れ幕と、”祝 村田製作所 みなとみらいイノベーションセンター竣工”と書かれた横断幕が掲げられていました。ガラスが反射してみづらいのですが、脇の方にもたくさんのシクラメンがあります。
しかしこのビル、離れてみるととても大きく見えます。村田製作所は京都が本拠地ですが、プレスリリースの通り、関東最大の拠点にふさわしい規模感だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。