こんにちは。
ランドマークタワーの展望台スカイガーデンから見た北仲地区の開発状況をお知らせします。
みなとみらいは建設ラッシュといった感じですが、こちらの北仲地区もそれに劣らず建設ラッシュです。
北仲地区一望
こちらの写真が北仲地区を一望した写真になります。
アパホテル、ザ・タワー横浜北仲、横浜市役所新庁舎、リソルグループによるホテル計画と並んでいます。
アパホテル
この地域の中ではアパホテルが最初にてたものができ始めていました。現在も一番開発が進んでいるように見えます。右手に見える合同庁舎より少し高いくらいのはずなので、もう少しで最上階まで達するのだと思います。
完成予想図はこんな感じです。低層部に緑がたくさんある印象ですが、建物全体はいわゆるビジネスホテル全開という感じです。
ザ・タワー横浜北仲
北仲地区で一番高いタワーマンションです。もともと森ビル開発を予定していたのですが、撤退して丸紅が開発を行っています。
着々と建設が進んでいます。後ろにある横浜第二合同庁舎は高さが96mとのことなのですが、そこまで達しているように見えます。ということはこの倍の高さまでいくということでしょうか?かなりの存在感になることは間違いないです。
こちらが完成イメージとなります。
左手の白い建物がアパホテル、右手の白い建物が横浜市役所新庁舎です。こうしてみると周りに建物が少なそうに見えますが、隣接地のもマンションが建つ予定です。北仲はマンションだらけになる予定です。
横浜市役所新庁舎
横浜市の新庁舎の建設状況です。地上部分の建設が進んできましたが、なんとなくペースが遅い気がします。写真をよくみると、低層部は階高が高そうに見えます。それで建設が遅いのでしょうか?上の方のフロアは下の方より高さが小さく見えるので、オフィス階の建設が始まれば他のビル同様の速さで建設が進むのかもしれません。
北仲地区の開発の中では建設状況が一番最後になっています。本体のビルの建設が進んでいますが、併設される議会棟の建設のものと思われるクレーンも立ってきました。
こちらは完成イメージ図です。低層部はおフスフロアと違って賑わい施設とか入りそうなので、階高は通常とは異なるのかもしれません。
このイメージ図には描かれていませんが、この新庁舎の建設と合わせて、JR桜木町駅に新改札が設置され、ペデストリアンデッキの設置と歩行者専用の橋が建設される予定です。そして、市庁舎を経由して北仲地区までデッキが伸びる計画です。JR桜木町駅の新改札設置とデッキの建設につい手の詳細はこちらのページをご覧ください。
リソルグループのホテル
今までご紹介した開発ネタと比べると小粒ですが、横浜市役所の裏にリソルグループによる桜木町ホテル計画があります。アパホテルとかに比べると規模が小さいですが、横浜市役所のそばにあることと、横浜市役所新庁舎の整備に合わせてデッキやら新改札ができることで利便性は高くなるものと思われます。
こちらは完成イメージ図です。三角形の土地ですが、小洒落た外装で良いと思います。アパホテルに比べると相当良いのではないでしょうか?なんでこんなに差があるんでしょうかね?
北仲地区も毎日のように景色が変わっていきます。こちらの建設の様子も適宜ご報告していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。