横浜市営地下鉄 2017年度 駅別乗降客数ランキング

こんにちは。

今日は横浜市営地下鉄の駅別乗降客数についてお伝えしたいと思います。

横浜市営地下鉄とは

横浜市営地下鉄とは横浜市交通局が運営する鉄道です。ブルーラインとグリーンラインと呼ばれる2つの路線を有しています。ブルーラインの方はあざみ野駅から湘南台駅まで40.4kmの路線距離があります。概ね横浜市の北から南までを通っており、新横浜、横浜、関内、上大岡、戸塚といった横浜市の都心、副都心を通るようになっています。横浜市内のベッドタウンと横浜中心部を結ぶようになっているとも言えます。

グリーンラインの方は日吉駅からセンター北とセンター南を経由して中山駅までの13.1kmの路線距離があります。しかもこのグリーンラインには延伸計画があり、二俣川駅、東戸塚、上大岡駅、根岸駅を経由して、みなとみらい線元町中華街駅までつながる計画があります。まあ、あくまで計画であって、本当に事業化されるかはわかりません。昨今の経済情勢をを考えると、そこまで地下鉄で伸ばしても莫大なコストに見合うだけの需要があるとも思えませんが。

駅別乗降客数

2017年度の駅別乗降客数は次の通りです。

駅名 乗降客数
横    浜 51,602,090
戸    塚 32,612,536
あざみ野 29,255,962
上 大 岡 27,273,571
新 横 浜 26,262,360
センター南 18,492,871
湘 南 台 17,811,681
関  内 16,441,186
センター北 15,991,464
桜 木 町 13,805,733
上 永 谷 13,481,449
仲町台 11,754,938
片 倉 町 8,233,885
立    場 8,220,469
蒔    田 8,180,959
新    羽 7,725,118
阪 東 橋 7,501,085
弘 明 寺 7,308,474
中    川 6,940,879
踊    場 6,879,040
港南中央 6,752,301
中    田 6,607,838
三ツ沢上町 6,158,474
伊勢佐木長者町 5,976,393
吉 野 町 5,621,880
北新横浜 4,575,630
三ツ沢下町 4,564,894
岸根公園 4,260,317
下 永 谷 4,097,080
高 島 町 3,526,707
下 飯 田 2,370,112
舞    岡 1,978,064

まあ、予想通り横浜駅がトップです。2位以下も他社線との接続駅が並んでいます。単独の駅としては上永谷駅、仲町台駅、片倉町駅がトップ3となります。

センター南とセンター北は市営地下鉄だけですが、グリーンラインも乗り入れているので単独駅とみなしませんでした。

賃料相場

賃料相場はLIFULL HOME’Sから取得しました。1LDKで駅から5-10分という条件での賃料相場です。

駅名 賃料相場
上永谷駅 6.8万円
仲町台駅 9.01万円
片倉町駅 8.53万円

上永谷駅がダントツで安いですね。

上永谷駅周辺の環境について

駅前は整備されバスターミナルがあり、イトーヨーカ堂を核とする商業施設もあります。

駅から少し離れると1戸建てを中心とした住宅街が広がっています。近くに横浜環状2号線が走っているため、車での移動も便利だと思います。少し離れますが、横浜横須賀道路のインターチェンジもあるため、高速道路へのアクセスも悪くないと思います。駅前から丸山台公園まで幹線道路が一直線に伸びています。完成道路からわきに入れば住宅街ですが、幹線道路からは通り抜けがしにくい作りにして異様にも見えます。住宅街としては良好に様に思えます。賃料が安いのは1戸建てがメインだからなのでしょうか?

仲町台駅周辺の環境について

港北ニュータウンに位置している仲町台駅はやはり人気があるのでしょう。トップ3の駅の中では一番高い賃料です。駅前には東急ストアを中心として、日常使いをする商業施設が集積しています。港北ニュータウンのため、幹線道路は整備され、歩車分離されている区間も多く、住環境は良好だと思います。ただ、丘陵地帯なので、その点を気にする向きもあるかと思います。

片倉町駅周辺の環境について

前述の2駅に比べると乗降客数は一桁減ります。駅周辺にはそれほど商業施設はありません。既存の道路の地下に地下鉄を通したから作った駅という感じがします。駅周辺に住戸が多いようには見えないのですが、周辺には鉄道駅がなく、後背地の人口が多いのかもしれません。横浜駅と新横浜駅の中間くらいの場所にあるというだけで、何をするにも不便そうな気がします。周辺はかつてのスプロール化の跡のように見えます。

いかがでしたでしょうか?

乗降客数上位の駅はほとんどがターミナル駅なので、単独の駅でのランキング上位の駅について調べてみました。皆様のご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。