2019年10月20日に更新しました。
こんにちは。 桜木町駅の近くで計画がされている大岡川横断人道橋についてご紹介します。
大岡川横断人道橋とは
大岡川横断人道橋とは現在建設が進んでいる横浜市役所新庁舎と桜木町駅を結ぶ歩行者専用の橋のことです。今も橋はあるのですが、デッキレベルで横浜市役所新庁舎と接続することが目的です。 これはとりもなおさず市役所新庁舎が建設されるため人通りが増えるため、既存の橋では容量が足りないことと、桜木町駅からデッキレベルでつなげることで、自動車の交通への影響も減らすためだと思います。
こちらのイメージ図は横浜市役所側から見た図です。思ったより高いところを渡っているように見えますね。単純に散歩コースとして楽しそうです。 大岡川横断人道橋はクロスゲートビルと接続するだけでなく、桜木町歩道橋とも接続するようです。そのほかに地上に降りてJR桜木町駅新南口の前で地上に降りるようです。
建設状況
2018年10月27日の状況
工事の囲いにあった説明図です。建設予定がよくわかります。
橋はワシントンホテルのある建物と接続するようです。どこと接続するか気になっていました。ワシントンホテルと道路の向かいにある郵便局のどちらだろうかと。両方とも桜木町駅からデッキでつながていますが、ワシントンホテルの方は地上に降りてしまっています。 それに対して郵便局の方は2階レベルでデッキが交差点まで伸びているのでこちらの方が接続しやすいかと思っていました。
これは郵便局側から撮影した写真です。狭い敷地に重機が入っています。この辺から会談で上がっていくのでしょうか?
こちらは囲いのそばから桜木町駅に新設される改札方向を撮影したものです。右手が郵便局です。
こちらの写真は同じく桜木町郵便局のデッキから撮影したものです。左の建物がワシントンホテル。エスカレーターが見えると思います。手前の駐車場は閉鎖の告知が出ていました。そしてその奥で建設中の建物が横浜市役所新庁舎です。この方向にデッキが作られることになります。
みなとみらいで建設が進む建物と比べるとパンチには欠けるのですが、整備された時の効果はそれなりにあるので個人的には楽しみであります。このデッキを通って最終的に北仲地区まで行ける計画なので、一連のデッキが整備されるとかなり回遊性が増すのではないでしょうか?
案外桜木町周辺はみなとみらいと北仲を結ぶポイントとして繁盛しそうですね。 この橋の建設状況もこれから定期的にレポートしていきたいと思います。
2019年10月20日の状況
両端から建設が進んでいます。まずは市役所側です。
まだ川の上には橋は架かっていません。続いて桜木町駅側です。
だいぶできつつあります。ワシントンホテルの横まで伸びています。
そして最後に残る大岡川です。最後はここに橋がかかります。横浜市役所新庁舎の稼動とともに利用開始になるのだと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。