こんにちは。
ウェスティンホテルが横浜みなとみらいに進出することが明らかになりました。積水ハウスのプレスリリースによると、ウェスティンホテル横浜(The Westin Yokohama)が2022年春にみなとみらいで開業するそうです。
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/index.html
建設計画のイメージ図
何はともあれイメージ図です。
場所はかつてセキチューがあったところです。暫定施設であったセキチューは契約期限が切れたことにより撤退し、現在は更地となっています。その場所を積水ハウスが買ったのですが、その跡地がどうなるか気になっていたところでした。
かつてセキチューがあった区画の半分を積水ハウスが買い、残りは現在公募中です。個人的には両方を積水ハウスが購入し、大規模な施設を作ってくれることを期待していました。ですが、結果としては現在購入している区画だけで開発を行うようです。
発表されているイメージズを見ると、デッキが2本接続されていることがわかると思います。ぴあのアリーナ方向と、神奈川大学方向です。ペデストリアンデッキがこのように整備されるとなかなか良い感じになると思います。桜木町駅からもデッキで来ることができますし、みなとみらい駅方向に対しても移動が便利になります。
こちらは別の角度からのイメージ図です。低層部は一般人も利用できる施設が入るのでしょうか?
建設場所はここになります。ニトリみなとみらい店の向かいにあたります。
ホテルの概要
さて、ホテルの概要です。
・地上24階、延べ床面積 64,700m2
・客室数 ウェスティンホテル373室、長期滞在型ホテル201室
・レストラン、バンケット、スパ、フィットネス、商業施設が付帯
・2019年10月着工、2022年1月竣工予定
・ホテルは2022年5月開業予定
ウェスティンホテル&リゾーツはマリオットインターナショナル傘下のホテルです。マリオットインターナショナルは世界130カ国・地域に6700件以上の宿泊施設を有している世界的なホテルグループです。日本ではウェスティンホテルブランドのホテルは6軒あります。
開発計画に期待
国際水準のラグジュアリーホテルがみなとみらいに増えることはとても良いことだと思います。パシフィコ横浜では国際会議も増えてきていますし、周辺で計画が進行中のアリーナ計画もあるので、ホテル需要はまだまだ増えるのでしょう。
長期滞在型ホテルの運営会社はまだ未定とのことですが、これもハイレベルなホテルになることを期待したいと思います。
横浜市の企業立地促進条例に基づく事業計画として認定される
横浜市のプレスリリースによると、ウェスティンホテルの建設に対して補助金と税優遇がなされるそうです。ホテルの建設などで333憶68百万円の事業費に対して、助成金が40億4百万円、税軽減が7億70百万円だそうです。
税金の優遇はともかく、事業費の1割以上を助成金で賄えるのは進出企業にとってはいい話なのだと思います。横浜市はこんなに出して大丈夫なのかと心配になりますが、みなとみらいのブランド力向上には資する開発だと思いますし、稼働すれば働く人も増えるし取引する企業も増えるでしょう。どれくらいで回収するかはわかりませんが、助成金はいずれ回収できるものなのでしょう。
開発事業のお知らせの看板がたちました
現地に看板がたちました。
記載内容は次の通りです。
- 開発事業区域の面積:9,604.59m2
- 用途:ホテルおよびタワーパーキング
- 敷地面積:9,.604.59m2
- 階数:ホテル棟 地上23階、塔屋1階、駐車場棟 地上1階
- 建築面積:ホテル棟 5,950m2、駐車場棟 350m2
- 延べ床面積:ホテル棟 63,600m2、駐車場棟 2,500m2
- 塔数:2棟
- 高さ:ホテル塔 99.95m、駐車場棟 28.00m
着実に進んでいる感じがしますね。周辺にはアリーナ、ライブハウスなどの建設が進んでいます。みなとみらいではホテルの需要は増えこそしても減らないと思いますので、ウェスティンホテルの建設に期待したいと思います。
続報があればまた更新していきたいと思います。
建設状況
2019年11月24日
柵が建設されました。
奥に見えるのは建設中の村田製作所です。手前の柵がウェスティンホテルの建設現場です。柵ができただけなのでまだまだですが、柵ができて重機が入り始めて工事が進みます。ここから奥の村田製作所までデッキレベルでつながるとなかなかな感じになるのですが、どうでしょうか?間に土地を持っている三菱地所次第って感じですね。
こちらは建築計画のお知らせです。これを見ると完了予定は2022年2月28日となっています。着工は11月1日だったようですね。
ウェスティンホテルと村田製作所の間にはまだ土地があり、ジョナサンとかがありましたが、現在は解体工事中です。所有者はURで2019年8月13日から募集しているはずですが、結果がどうなったかはわかりません。
まだ募集の告知があるところを見ると売れていないのだと思いますが。
更新があればまたご連絡いたします。
2020年9月27日の状況
地上部分が立ち上がってきました。
まだ低層部ですが、かなりの規模感であることがわかります。
2020年10月24日の状況
低層部の上に客室と思われる部分ができ始めました。
少し角度を変えて撮影したものがこちらです。
この写真だと伝わりにくいと思いますが、とても大きいように思えます。これからどうなっていくのかが楽しみです。
2020年12月15日の状況
14階まででしょうか?だいぶ立ち上がってきました。23階建てなので半分は過ぎたことになります。
ここまでくると全貌がイメージできるようになります。写真で撮るとCGのイメージに近い(当たり前ですが)のですが、実物を見るととても大きく感じます。周りに高い建物や大きい建物がないせいかもしれませんが、この倍近くになると思うと相当な大きさなのではないかと思います。デッキでぴあアリーナMMと繋がって欲しいものです。
2021年1月29日の状況
相当立ち上がってきました。
17階まで立っているように見えます。あと7階分でしょうか。クレーンで鉄骨を組み上げる時は3階分まとめて行なっているように見えるので、もうそろそろ最上階まで行く感じですね。低層部分もみなとみらい大通りの方に迫り出してきました。通りに対して高層棟が後退しているので圧迫感が少ないです。春までには最上階まで達しそうですね。
2021年3月3日の状況
みなとみらい大通りの景観がだいぶ変わってきました。
左のクレーンが立っているビルが、建設中のウェスティンホテルです。更地ばかりだった大通りの周りがようやく賑やかになってきました。
もうそろそろ最上階まで達しそうです。
2021年3月12日の状況
どうやら最上階まで達したようです。最上階は階高が違いますね。スイートだから?レストランとかが入るから?内容はわかりませんが、とにかく一番上まで組み上げ始めたようです。100mの高さがあるはずなのですが、そんなに高く感じないのは、周りの空間が広いからだと思います。
2021年3月27日の状況
右手がウェスティンホテル、左が37街区のオフィス+ホテルです。37街区の方も地上部分が立ち上がり始めました。
ニトリが入っている建物は、かつてモリモトがオフィスビルを計画し、基礎工事まで行ったところで、破綻したため放置されていた場所です。どうするんでしょうかね。10年後に取り壊して立て直すのでしょうか?周りが高層ビルになっていく中、暫定施設で残りっぱなしってのはやめてもらいたいですね。ここが恒久施設にならないとみなとみらい大通りを横断するデッキの建設が実行されないと思います。
2021年4月6日の状況
最上階まで達したようです。
光の当たり具合だと思いますが、完成予想図の色の感じと同じように見えます。外壁はまだついていないと思うのですが。したから見ると頂上部のクレーンは一部しか見えなくなっています。
真ん中あたりまではガラス窓が入り始めています。そして低層部の形もだいぶ出来上がってきました。完成は来年2月末の予定ですが、もっと早い段階で外観は完成しそうな感じがします。ホテルなので、内装とかが手間かかるのかもしれませんが。
2021年5月8日の状況
だんだん完成予想図と同じようになってきました。低層部と高層部が連続していないのはデザインなのでしょう。撮影場所はぴあアリーナMMのデッキからなのですが、手前の駐車場がなくなれば、ウェスティンホテルとデッキで接続される予定です。土地の所有者は三菱地所ですが、相変わらず街づくりのことは考えていません。駐車場のままだとペデストリアンネットワークが完成しなのでなんとかしてもらいたいところです。
2021年5月24日の状況
だいぶ出来た感があります。外観だけですが。低層部は最後になるし、内装等々含めればまだまだ時間がかかりますが、都市景観としては、機能し始めるのではないでしょうか。
2021年9月14日の状況
外観はあまり変化ないのですが、デッキ?と思われる部分が現れました。ちょうど下の写真で、高島町駅という矢印の先になります。
わかりづらいのですが、ぴあアリーナMM方向に伸びるであろうデッキと思われる部分だと思います。灰色の橋脚が2本見えますが、その奥にエレベータと思われる建屋もあります。
こちらは角度を変えたものです。新高島駅という標識の右側部分です。計画ではぴあアリーナMMとウエスティンホテルの間にある駐車場の開発が進めばデッキで接続されると思うのですが、現在は駐車場のままです。土地の所有者は三菱地所ですが、相変わらず街の発展には寄与しないことばかりしています。デッキで桜木町まで繋がる日は来るのでしょうか。
2021年11月11の状況
外観は概ね出来上がってきており、後は低層部の工事だけのようです。
2021年12月4日の状況
低層部の柵が仮設の柵になり、中が見えるようになってきました。
ここはメインエントランスでしょうか?
こちらは敷地の角に当たる部分です。左手がゆくゆくは桜木町まで繋がるデッキ部分になります。
入り口がありますが、メインエントランスにしては小さい気がするので店舗用でしょうか?完成するまでは分かりませんね。
2021年12月16日の状況
ついにロゴがつきました。
白字で”WESTIN”と書かれています。客室内も灯りがついていので、内装工事が進んできるのだと思います。
段々とホテルらしくなってきたので、完成が楽しみです。
2022年5月3日の状況
建物自体は既に完成しており、あとは開業を待つだけの状態です。
手前の街区に接続するためのデッキが繋がる日は来るのでしょうか?この更地には住宅展示場ができます。10年間は開発が進まないのは残念でなりませんが。
やはり、ホテル名が入ると引き締まりますね。
ウェスティンホテル横浜の1階にはポルシェセンターみなとみらいが入居します。高級ホテルに高級車のディーラーが入るなんてなかなか素敵な組み合わせだと思います。
“THE WESTIN”です。
車用のゲートです。壁面緑化された中に”THE WESTIN”とあるのはなかなかいい感じだと思います。
このホテルが稼働することで、みなとみらいの魅力がまた1つ増えそうです。すぐ近くにはピアアリーナMMがありますので、イベントがある日は稼働率が上がりそうですね。
開業したら観に行こうかと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。