こんにちは。
いよいよクリスマスシーズンに入りました。今回はみなとみらいのクリスマスツリー情報をお伝えしたいと思います。
目次
商業施設編
みなとみらいにはたくさんの商業施設があります。それぞれ趣向を凝らしたツリーを飾っています。毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
ランドマークプラザ
トップバッターはランドマークプラザです。5層吹き抜けの空間に大きなツリーが展示されています。吹き抜け側から見た様子はこちらです。
以前は毎年スワロフスキーのクリスタルでできたツリーが飾られていました。何年か前から普通のタイプのツリーに代わりましたが、上品な感じでよい感じです。
クイーンズスクエア
毎年音楽が演奏されるツリーが展示されています。今年は列車をイメージしているようです。演奏が始まると周囲の照明が落ちて、音楽に合わせて点灯します。
昼間に見るとこんな感じです。
ランドマークプラザとならびみなとみらいの商業施設の中核をなすクイーンズスクエアのツリーです。こちらは毎年ポップな感じのツリーであることが多いです。今年は列車をイメージしています。
マークイズみなとみらい
マークイズみなとみらいの入り口にも大きなツリーが飾られています。「Brilliant Blue Tree」というそうです。マークイズは参加型のイベントが多いのですが、このツリーもイベント参加者が作成したステンドグラス風の飾りが台座につけられています。
こちらのツリーも決まった時刻に演奏が流れます。
そごう横浜店
赤い大きなツリーがツインタワーで立っています。横浜駅に近いため忘れがちですが、そごうもみなとみらい68街区に位置するみなとみらいの施設です。
横浜赤レンガ倉庫
屋外に設置しているため、みなとみらいでは最も大きなツリーが飾られています。高さは他のツリーも大きいのですが、横の広がりは抜群に大きいです。のびやかで自由な感じがします。天然の木だからでしょうか?とにかくツリーです。
夜になるとこんな感じです。
奥のゲートはクリスマスマーケットのイベント会場です。という過去のツリーもクリスマスマーケットの展示の1つだと思いますが。
ホテル編
続いてはみなとみらいのホテル内のクリスマスツリーを紹介します。
ロイヤルパークホテル
ロビーに設置されています。大きくて品がありますね。
横浜ベイホテル東急
こちらも1階ロビーにあります。横浜ベイホテル東急は2階にフロントがあるのですが、ツリーは1階に設置されています。2つのツリーと冬をイメージした飾りつけがスポットライトで照らされています。
インターコンチネンタルホテル
こちらも1階ロビーに設置されています。
建設現場編
建設中のビルでも建設会社の計らいでクリスマスの飾りがなされることがあります。
京急本社ビル建設現場
工事の仮囲いに電球がつけられており、夜になるとツリーの点灯があります。この時期だけの点灯です。赤いのは京急カラーだからでしょうか?
工事の囲いの角の方にもミニツリーがあります。
アンパンマンミュージアム建設現場
こちらはツリーと流れ星です。シンプルですが、面白みがありますね。流れ星ってのは他のツリーにはない発想です。
横浜グランゲート
横浜グランゲートでは工事の囲いの角にツリーがあります。新高島駅のそばにあります。
村田製作所みなとみらいイノベーションセンター
ここは他と違ったツリーで特筆に値します。
他のツリーは電飾がメインですが、こちらは御覧の通り、工事用の資材でツリーを構成しています。この辺のアイデアはなかなかに良いのではないかと思います。ツリーはパイプで構成されています。
工事用のコーンで作ったサンタとトナカイです。創意工夫という点ではこのツリーが一番だと思います。ちなみにこの工事現場は戸田建設が担当しています。
いかがでしたでしょうか?商業施設の華やかなツリーはもちろん楽しめるのですが、建設現場のツリーもなかなかに楽しめるものが多いと思います。建設現場の方はツリーを飾ってもお客が来るわけではありません。費用面での制約がある中で街の雰囲気を盛り立ててくれる建設各社には感謝したく思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。