こんにちは。
アメリカンエキスプレスゴールドカード入会キャンペーンでもらったボーナスポイントを使って先日、京都旅行に行きました。
羽田-伊丹間のフライトに変えてしまうのはいささかもったいないのですが、妻が京都に行きたいということなので、伊丹経由で京都に行くことにしました。
今回はアメックスの利用でためたポイントを航空券に変える方法について紹介したいと思います。
目次
ポイントの移行先について
アメックスのポイントを航空会社のマイレージプログラムに移行しないと航空券に交換することができません。国内の場合、JALかANAになると思いますが、アメックスから移行できるのは2016年12月現在ではANAのみです。ですが、ANAへの移行には参加登録費(年間5000円+消費税)が必要になります。余裕がある方はANAでもいいのですが、ここではBritish Airways(BA)をご紹介します。
British Airwaysへのポイント移行
国内旅行ですがBAを使うには2つ理由があります。
1つには移行レートがよいことです。2016年12月現在で1000ポイント=1000 Aviosで移行できます。(メンバーシップリワードプラス登録時)。
もう1つはBAと同じワンワールド加盟会社のJALのチケットをBA経由で予約できるためです。さらに羽田起点で考えると北海道から九州までが往復9000Aviosで往復できてしまうためです。
つまり、アメックスのポイント9000ポイントがあれば、羽田からなら北海道でも九州でもいけてしまうということになります。なお、羽田から沖縄は15000Aviosが必要になるので割高になります。
British Airwaysでの面倒について
BAを使うことにデメリットはあまりありませんが、面倒はあります。ここではBAを使う場合の面倒なことをご紹介します。
電話での予約は手数料がかかる
BAのコールセンターに電話してチケットを取ると手数料がかかります。そのため、BAのサイトなりアプリでチケットの手配をしたほうがいいのですが、便数が多い空港の場合、すべてのフライトが表示されないという問題があります。この場合はコールセンターに電話するしかありません。その際、ネットで表示されない旨を伝えれば手数料は免除されます。
海外のエアラインなので情報が少ない
仕方ないですが、海外の航空会社なので情報が少ないです。そのへんが不安になると思います。
予約時に座席指定ができない
私はネットで申し込みをしていますが、BAでの予約の際は事前に座席指定ができません。BAでの予約番号をもって、JALのコールセンターか北米のJALのサイト経由で座席を指定する必要があります。当日チェックイン時に指定はできると思いますが、できれば事前に席を決めておきたいので私は北米のJALサイト経由で座席を指定しています。シートマップを見ながら指定できるので便利です。
カウンターで発券してもらう必要がある
他に方法があるかもしれませんが、私はカウンターで毎回発券してもらっています。混んでいるときは焦るときがありますが、仕方ないです。タダだから。
BAのマイレージのアカウントが失効するかも
最後の利用から3年間有効のはずなのですが、アメックスのポイントから移行されたマイルだけしか使っていないとダメなのかもしれません。
私はアメックスのポイントの移行しか使っていないのですが、有効期限が伸びず、最初にアカウントを作った時のままです。
仕方ないのでそのうちマイルを買ってみようかと思っていますがそれでも変わらないようなら、使いきった後でアカウントを作りなおすことになるのかもしれません。
まとめ
BA経由での航空券取得にはこのような面倒がありますので、メリットとデメリットを比べたうえでご自身に合うやり方をされた方がいいかと思います。素直にANAに移行してもいいでしょうし、手間かかりますがBA経由で取得してもいいでしょう。