ハンマーヘッドデッキ整備計画

2019年5月7日に内容更新しました。

こんにちは。

現在整備が進んでいる新港埠頭の整備に合わせて、ハンマーヘッドパークが整備されるのですが、その内容が少しわかってきました。

ハンマーヘッドパークとは

ハンマーヘッドパーク整備イメージ

(横浜市の資料より抜粋)

9街区で建設中の横浜ハンマーヘッドとデッキで接続された施設が建設されるようです。今ひとつ良さがわからないのですが、駐車場を通らずに施設間を行き来できるのと、階段状になっている部分はベンチにもなりそうな気配がするので、憩う場としてはいいのかもしれません。

横浜市港湾局の資料によると”客船ターミナル周辺の回遊性の強化”とあります。確かに回遊性は増すと思いますしあるぶんには問題はないのですが、まあなんというか、微妙というかパンチが弱いというか、みなとみらい歩行者デッキ(仮称)に比べるとちょっとインパクトが薄い感じがしてしまいました。

この施設は完成したら行ってみたいと思います。

2019年5月4日の状況

ハンマーヘッドパーク先端に植樹がされています。

この写真だとわかりづらいかもしれませんが、先端部分に3本植樹がされています。

こちらが拡大表示です。メディアによるとこの植樹は横浜西ロータリークラブにより行われ、オオシマザクラが3本植えられたそうです。オオシマザクラは塩害にも強いそうです。私も植えたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。