ハワイの銀行口座開設を検討する

こんにちは。

アメックスプラチナ会員向けのDMがある日届きまして、そのDMに書いてあった説明会に行ってきました。説明会に参加した特典としてハワイのホテルに3日間無料で泊まることになりました。ハワイはいつか行ってみたいと思っていたのでリゾート地としてどんなものか見てこようと思うのですが、ちょっと調べると銀行口座の開設ができるようなのでチャレンジしてみようかと思いました。

ハワイの銀行について

米国の銀行口座開設にあたっては社会保障番号が必要らしく、外国人が米国内の銀行口座開設を行うことはハードルが高いようです。しかし、ハワイの銀行は社会保障番号がいらないらしく、外国人も口座開設が可能のようです。しかもハワイは日本人が多く訪れるためか、日本語での口座開設に対応しているところがたくさんあります。

候補して、ファーストハワイアンバンク、セントラルパシフィックバンク、バンクオブハワイを検討することにしました。

ファーストハワイアンバンク

ハワイで最もく古い銀行のようです。ワイキキ支店には日本語スタッフが常駐しているようです。日本語カスタマーサービスの電話番号もあります。webでの日本語の記述が少ない感じがします。今回は見送ることにしました。

セントラルパシフィックバンク

ワイキキ支店には日本語スタッフが多数常駐し日本語での口座開設をサポートしてくれます。日本語カスタマーサービスの電話番号もあります。webの作りも日本語の記述が多く、私はセントラルパシフィックバンクに口座を開設することにしました。

バンクオブハワイ

フォーブス誌で最も優れた銀行にも選ばれたことがあるなど評価が高い銀行。日本語対応もあるようですが、webサイトの作りにおいて日本語の説明が少ないのが気がかり。今回は見送ることにしました。

口座開設する銀行はセントラルパシフィックバンク

日本からのアクセスはweb経由になるので、webの作りを重視しました。日本語の記述が多いことがポイントです。それと、日本語ダイヤルを用意しているかどうかも重要な判断材料としました。それと支店における日本人スタッフの有無も重要です。

セントラルパシフィックバンクは口座開設前でもwebから日本語で問い合わせができることも評価しました。

以上の点から、私はセントラルパシフィックバンクで口座開設することに決めました。

余剰資金がたくさんあればこれらの3行すべてで口座開設してもいいとは思うのですが、そこまでの余裕はないのでまずは1行に絞り込みこみました。

実際に口座開設をしたらまたご報告したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。