パシフィコノース完成イメージ

こんにちは。

現在みなとみらいの20街区で建設が進んでいるパシフィコ横浜ノースの完成イメージ映像を見つけたのでご紹介します。静止画でのイメージ図は今まで何回か見てきましたが、今回は動画でイメージズを見ることができました。動画の一部を抜粋してご紹介したいと思います。

まずは海側から見たイメージ図です。

パシフィコノース完成イメージ1

これはパシフィコ横浜の公式youyubeから抜粋したものです。横浜ベイコート倶楽部・カハラリゾートとパシフィコ横浜ノースの関係がよくわかります。やはりこちら側から見る姿が1番象徴的ですね。手前が臨港パーク続いて20街区そして後には高層マンション群と、海側から内陸に向かってだんだん建物が高くなっていく様子がよく表されていると思います。パシフィコ横浜ノース、横浜ベイコート倶楽部ともに形が特徴的になっているため街のアクセントになると思います。 特に横浜ベイコート倶楽部のほうがいいですね、単調になりがちなホテルの形状ですがこれについては分節されていてデザインが良いと思います。

わかりきってたことですが、既存のパシフィコの建物とは向きが違います。揃っている方が美しいのですが、キング軸としてみるとこの方がいいので仕方ありません。その代わり、キング軸を貫く歩道が一直線に伸びています。続いて拡大図です。

パシフィコノース完成予想図2

敷地の臨港パーク側駐車場になるようですね。臨港パーク側少し盛り上がっているため、建物を作っても眺めは望めませんし、交通量が多いわけでもないでしょうから、駐車場にするには良いと思います。キング軸の方ですが、デッキレベルの接続でも街路樹が植えられているのもかなり好印象です。地面ではないところなので、木を植えたりするのは管理とかが大変だと思います。それでも街路樹を植えて素敵な空間を作ってくれる事はとてもありがたいことだと思います。横浜ベイコート倶楽部のほうは水が張ってあります。高級感があっていい感じです。完成したらとても良い散歩ルートになると思います。

パシフィコ横浜ノース完成予想図その3

こちらは国際大通り側から見た完成予想図です。左手にはキング軸の出来が描かれています。こんな感じで道路を横切るデッキが現在も建設中です。

スクリーンショット 2019 06 08 9 45 10

こちらは正面?になるのでしょうか。現在工事が進みこの外観は既に現れています。

スクリーンショット 2019 06 08 9 45 17

こちらは既存のパシフィコ横浜との接続デッキの様子です。画面左下のほうに国際大通りを横断する出来が描かれているのがわかると思います。間違っデッキレベルでつながるのは個人的にはとてもいいと思っています。自動車投稿者が分離されるため安全になりますし、何より眺めがいいです。移動の際も信号とかがないためストレスなく快適に移動することができます。みなとみらいはもっとデッキができて欲しいと思っています。

施設の動画を含めたパシフィコ横浜ノースの紹介ビデオはこちらになります。

興味がある方はいちど見てみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。