横浜ハンマーヘッド開業決定

こんにちは。新港埠頭で開発が進んでいるハンマーヘッドプロジェクトですが、商業施設の概要が発表されました。

その名も”横浜ハンマーヘッド”だそうです。先日インターコンチが同施設でホテル運営を行うと発表しましたが、それに続いての発表です。

ホテルの開業の記事はこちら

施設について

コンセプト

以下はプレスリリースから抜粋です。

街と船が非常に近いという立地。開かれる港から街へ回遊性が生まれる。コンセプトは「ヨコハマ ウミエキ」
日本初の近代的埠頭として横浜港の中心的役割を担った新港ふ頭に、『YOKOHAMA HAMMERHEAD』はあります。3方向を海で囲まれる海上立地で、開放感広がる青い海が見渡せることはもちろん、客船ターミナルから街が非常に近いという国内でも希少性の高い場所です。ミナト街全体のさらなる発展を目指し、街と陸・海・空をつなぐ海の駅「ヨコハマ ウミエキ」が施設コンセプトです。訪れる人々が横浜の文化を感じ、豊かな“ミナト時間”を過ごす新たな横浜拠点となります。

ウキウキではなくてウミエキなんですね。商業施設だけではなく、公園とビジターバースも整備されるので、海の駅(近隣のぷかりさん橋は海の駅に登録されている)としても登録されるのかもしれません。

店舗について

【商業施設について】
本施設における商業施設については新港ふ頭客船ターミナル㈱が管理・運営を行います。商業ゾーンは食をテーマに、豊かなミナト時間を楽しめる多彩な店舗が入居予定です。最高のビューを楽しめるレストランやティーショップ、ドリンク&テイクアウト、その場で作るスイーツファクトリー、有名ラーメン店が集積するフードホールなど、新業態・初出店含め、厳選された25店舗のテナントが入居予定です。
また商業環境デザインコンセプトは「THE FACTORY」。出来立て作りたてをテーマに、ミナトの倉庫をリノベーションしたかのうようなファクトリー空間をご提供いたします。
詳しくは、新港ふ頭客船ターミナル㈱配信の「商業施設ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANT」プレスリリースをご参照ください。

こんな感じです。具体的なテナントで気になるのはこちら。

埠頭の上でつくるスウィートファクトリー&カフェ
・《新業態》《全国初》VANILLABEANS THE ROASTERY
・《新業態》《全国初》ありあけ ハーバースタジオ
・《新業態》《全国初》鎌倉紅谷Kurumicco Factory

カフェやレストランがたくさん入るのですが、気になるのはやはりこの3つですね。横浜・神奈川ブランドお店ですが、デザインコンセプトである「THE FACTORY」を実現するのがこの3つなのでしょう。

埠頭の上でラーメン集合
・《新業態》《全国初》JAPAN RAMEN FOOD HALL(6店舗) ラーメン店5店舗とバーカウンターも併設

いずれも新業態なので、どんなものかは気になります。開業したら見に行きたいと思います。

客船ターミナルについて

気になる客船ターミナルとしての機能ですが、2019年11月4日にダイヤモンドプリンセスが第一号の入港をするそうです。

当初予定は2019年春の予定だったので半年以上の遅れとなりますが、ようやくじつげんといったところでしょうか。この場所は大さん橋と違ってみなとみらいの中心部にも近いため、入港した時の景色はとてもいい雰囲気になるような気がしています。

ハンマーヘッドパークについて

ハンマーヘッドパークの開業予定は2020年3月下旬とのことです。なんで遅いんでしょうか?この辺すごく気がかりです。

この開発はスケジュールが遅れているように見えます。施設開業は半年遅れて、公園のほうはさらに半年です。なにかトラブルとかあったのでしょうか?

植樹とかやっているくらいだから、とっくにできるのだと思っていたのですが。

植樹の記事はこちら。

完成までもう少しですが、追加情報があれば更新していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。