京急本社ビルにある標準軌!?

IMG 8907

進取の精神ー標準軌 1435ミリメートル

この敷石が示す幅は、京急電鉄のレール幅を表しています
この幅は、国際的な標準軌と呼ばれるもので、1067ミリメートルの狭軌などに比べて高速安定性などに優れており、
19世紀初頭にイギリスで採用されて以来、新幹線を含め世界中で使用されています。
京急電鉄の前身、大師電気鉄道では、官設鉄道が狭軌を採用する中、1899年の開通に際し日本で初めて標準軌を採用。
当時を記す社史には、まだ小さな路面電車に過ぎなかったにも関わらず、将来を見据えてこの線路幅を「英断を持って断然採用」したと示されています。
京急グループが持つ、創業以来の「進取の精神」「可能性への挑戦」の象徴として、ここに表現しました。

とあります。

どこなのかしらと探したのですが、どうやらここのようです。

標準軌