みなとみらい歩道橋 京急本社側が通行可能になりました

こんにちは。

完成して以来ずっと京急関係者しか使えなかったみなとみらい歩道橋の京急本社への接続部ですが、ようやく一般開放されたようです。

まずは下から登るところです。従来は柵があって地上からアクセスはできませんでした。暗くてわかりづらいと思いますが、目の前に見える建物は日産本社です。

登りきったところです。左手が京急本社への入り口、まっすぐ先が、日産へつながる本線?に向かう方向です。ゼロックスとの接続通路と比べると細いですね。

みなとみらい歩道橋(66ー56)と書いてあります。66と56は街区番号です。66街区が日産本社、56街区が京急本社です。

やっと通れるようになりましたがどうなんでしょうか?京急本社に行く人はもちろん利用しますが、資生堂より先に行く人は下の歩道橋を使うのでしょうか?みなとみらいにしては階段の幅が狭い感じがしますし。もう少し幅広だったら良かったのですが。

階段が”くの字”になっていて、資生堂方向に行くには少し遠回りになる感じがします。だったら、信号次第で、日産から出て横断歩道を渡るかもしれませんね。

かつてセガの開発に合わせて整備される予定だった部分ですが、リーマンショックによる景気後退で、土地の売買契約を結んでいたセガが違約金を払ってまで計画を白紙にした煽りで、この歩道橋部分だけが建設されずに残っていました。

それがようやく完成したことで、このみなとみらい歩道橋もついに完成したことになります。

また1つみなとみらいの開発が進んだことになります。

最後までお読みいただきありがとうございました。