横浜グランゲート クリスマススペシャル!今年限定! (2019年12月26日更新)

2019年12月26日に内容を追加しました。

こんにちは。

みなとみらいで建設中のビルのうち、建物の大半が出来上がっていてかつ、引き渡し前で、クリスマスシーズンを迎える建物は、建設会社の好意?でクリスマスの特別ライトアップがなされる場合があります。

今年は、ソニーが入居予定の横浜グランゲートが特別ライトアップを行なっています。それがこちらです。

二頭のトナカイに引かれたソリに乗ったサンタです。しかも色付きですね。ソリの下には雪をイメージしているような明かりもあります。

こういう遊び心は好きですね。竣工したら絶対に見ることができません。いや、不可能ではないですが、テナントの協力が必要なため、まず行われません。せいぜい年に一度のタワーズミライトくらいです。

横浜グランゲートは規模が大きいため、かなりのドット数が稼げるような感じです。ここまでのものは見たことがありません。

ちょっと引いて撮影したものです。左のビルが京急本社、真ん中が日産本社、右が横浜グランゲートです。京急本社の左側が光っているのは資生堂のビルがガラス張りのためその光を受けて壁が反射しているためです。

ここはみなとみらいの中心を通るグランモール軸なので、人通りもあります。そこにこれだけ巨大な画面?があると、なんだか広告に使えそうな感じもしますね。手前にある歩道橋は将来的に横浜グランゲートと接続することになっています。間にある53街区の開発に合わせて整備されていく予定です。

横浜グランゲートの側でもデッキ部分が建設されていますが、53街区と接続する部分までで止まっています。これがつながると、横浜駅までのアクセスがさらに楽になるはずです。

ちなみに横浜野村ビルの時にも今回のような建物を使ったライトアップがあったのですが、横浜野村ビルも横浜グランゲートも清水建設が施工を行っています。清水建設の伝統なのでしょうか?

アイマークプレイス前の地上からの撮影です。明かりがついていないと分からなかったのですが、横浜グランゲートのビルの規模の大きさがわかる感じがします。

みなとみらい大通り側はクリスマスツリーになっています。

2面も使ってイルミネーションとはなかなかやると思います。

サンタとトナカイの方は歩道橋からよく見えるので気づく人が多いと思うのですが、こちらは近すぎるため、かえって気づかない人が多いのではないでしょうか?日産からみなとみらい方向に移動する際は、ぜひ見上げてみてもらいたいものです。

2019年12月26日更新分

サンタとクリスマスツリーが見られる唯一の場所がこちらです。こうしてみるとなかなかなものですね。手前の空き地が53街区です。

隣のゼロックスがつまらないのですが、ゼロックスとソニーの看板が並んでいるあたりがなかなかいい感じです。横浜市が目指している”起業集積”って感じで。

こういう遊び心のある景色はもう見ることができないと思います。ビルの建設タイミング、建設業者の考え、周りの建物の有無など、様々な条件が合致しないとこの景色は見ることができません。

最後までお読みいただきありがとうございました。