こんにちは。
もうそろそろ横浜市役所新庁舎が稼働を始めますが、現在の横浜市役所新庁舎を建設するにあたりコンペが行われました。
そこでは5つの提案がされてそのうちの1つが採用されて現在建設中なのですが、それ以外の候補を見てみたいと思います。
グループは5つあり、それぞれV,W,X,Y,Zという名称で呼ばれています。
Vグループ提案
屋上にスカイフォレストと呼ばれる庭園があるようですね。議会等は上の方が広くできているようです。船をイメージしているように見えます。
議会等の上も植栽が書かれているので、そこも広い空中庭園かもしれません。
低層部はこんな感じの広場を計画しているようです。
Wグループの提案
Xグループ提案
Xグループの提案は実際に採用されたものです。この計画書では北仲のマンションが森ビルの計画の建物で描かれています。
Yグループ提案
普通といえば普通のデザインです。
個人的には低層部の木とレンガのパサージュが気になりました。
川沿いの低層部が何やら良さそうです。賑わいの可視化と書いてあります。
Zグループ提案
こちらは低層部の緑がポイントでしょうか?
こうしてみると様々な提案があったことがわかります。
提案に対する講評一覧では、高層部のデザインについて、V,W,Zグループについては標準的とのコメントでした。つまりフツー。つまらんということでしょうか。
先行はデザインだけでなく耐震性や環境性能、地域文化への貢献など様々な視点でスコアリングされて決定されています。提案する側も相当のエネルギーを使っていると思います。
採用されないグループは残念でありましょうが、競争があることでより良いものができるのも事実だと思いますので、次の機会では成果が実るといいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。