こんにちは。
公募が行われていたみなとみらい62街区の開発事業ですが、事業者が決定したようです。
62街区の場所はここになります。(横浜市の資料より抜粋)
事業内容は
- グローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアム
- 水族館
- 店舗の新設
とあります。ラグジュアリーホテルができるのは良いですね。海に面していますし街のブランド力も上がりそうです。
構成企業はBerjaya Corporation Berhadが代表企業として丸紅株式会社、大和ハウス工業株式の3社で構成されています。
Berjaya Corporation Berhad(ベルジャヤ・コーポレーション)はマレーシアで創業されたコングロマリットのようです。日本でもすでにフォーシーズンズホテル京都を手がけていますので、プレスリリースに書かれている以下の文言の信ぴょう性も高いと思います。
ホテルオペレーターとして、Four Seasons Hotels and Resorts を含む 国際的なラグジュアリーホテルブランドを誘致する予定であり、LOI(関心表明書)を取得しています。
きっとホテルはフォーシーズンズ横浜となるのでしょう。
そして何より”水族館”という記載が気になります。個人的にはいい感じです。みなとみらいに水族館があっても良いと思います。水族館は1階から3階に入るみたいなので、屋内型の水族館になるのでしょう。それもいいと思います。
ちなみに62街区の公募には2件の応募があったようです。落選した方の提案は
複合施設(飲食、物販、体験サービス、展示、劇場、ホテル、温浴及び遊戯施設)の新設 日本の魅力を凝縮した体験型観光・エンターテイメント施設・ホテル・温浴等の複合施設
という内容でした。まあ、文字だけではよくわからないのでなんとも言えないのですが、テーマパークっぽいものでしょうか?
横浜市の提案評価結果を見ると事業主体が胡散臭い(代表企業が出資しない、構成企業の事業実態が不明瞭)から不採用としたように見えます。
代表企業が金を出さないというのは長くこの地でビジネスをしていく気がないと思われても仕方ないと思いますし、そういう企業には売らないという横浜市の方針も正しいと思います。
本題に戻すと、ホテルができるのは世の流れなのでいいと思いますし、高級ホテルであればなおさら良いですね。外国人から見ると横浜はそれほど魅力的ではないとは思いますが、隣にはKアリーナもできることなのでいいのではないでしょうか。そして何より水族館ですね。きになるので完成したら行ってみたいと思います。
この開発については逐次ご紹介していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。