みなとみらい21中央地区 52 街区の入札が行われます

こんにちは。

みなとみらい21地区52街区の入札が行われることが発表されました。
この街区は過去にも入札が行われましたが、売却には至らなかった経緯があります。

この街区は国有地と私有地がありますが、国が二段階一般競争入札を行い、落札者が決まったら私有地も一緒に売るようです。

二段階一般競争入札とは、第一段階として企画内容の審査がおこなわれて、審査が通ったものの中から第二段階として価格の入札となるそうです。

つまり高く売れればいいという入札ではないということです。

国有財産の一般競争入札案内書から抜粋

この街区が売れていないのは、国有地と私有地一緒に売却ということもありますが、場所が使いづらいのだと思います。駅に近いですが、新高島駅で今一つポテンシャルが足りないし周りは最近まで野原でした。現在も高島中央公園に面していて、人の流れがあるところでもありません。街区中央は歩道が貫通しているので敷地全部を使って1つの建物という感じにはならないでしょう。おまけに高島中央歩道橋との接続も必要です。

それでいてこの街区、300mまで建てられるようです。Kアリーナ側の街区に高層ホテルが立つかもしれませんがどうでしょうか。個人的にはここに劇場ができて欲しいですが。

案内所の図面を見ると、北側のとちのき通り側には歩道橋が設置されるとのことです。

入札期限は2021年3月なので結果が出るのはまだまだ先ですが、気にしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。