(仮称)高島水際線デッキ整備事業

こんにちは。開発著しいみなとみらい2 1、新高島駅周辺ですが、新しいデッキが新設されるようです。

みなとみらい大通りとKアリーナの建設予定地まで接続するようです。

上の写真の赤い矢印部分に新設されるのですが正直微妙な気がします。微妙というのはMM21の初期計画では想定されていないルートなので、みなとみらい らしさがないのです。

なぜここに設置されるかと言うと、Kアリーナが2万人規模の世界最大級のアリーナとなるため、当然イベント当日にはたくさんの人の往来が発生します。全国から人が来ることをが想定されるため、最も近いターミナル駅である横浜駅からの人の往来が多いと思われます。物理的には新高島駅が一番近いわけですが、東横線を使う人以外は使わないでしょう。

横浜駅からの行き来となると、現状は歩いて日産本社を通ってゼロックス前を通り現地に向かうルートになると思うのですが、オフィスビルが集積しつつある現在、通路のキャパシティが足りなくなるのは目に見えています。そのため、もう1本ルートを作ろうとしているのだと思います。

上の写真ではみなとみらい 大通りの橋と接続もしますが、本命は橋の下をくぐって日産、横浜三井ビルの脇を通ってポルタにつながる動線の確保にあると思います。このルートで行く場合でも貨物線を超える必要があり、現在もエレベータ付きの跨線橋がありますが、千人単位の人の移動には対応できないのではないかと思います。

デッキのイメージ図は無断転用厳禁とあるのでここには載せませんでしたが、やっぱり無理に通している感が否めませんでした。それがみなとみらい らしくないと表現した最大の理由ですが、まあそれでもないと困ることにはなりそうなので、仕方ないかもしれません。

事業スケジュールは次の通りです。

令和 2年度 基本・詳細設計
令和 3年度 工事(下部工、桁製作)
令和 4年度 工事(上部工)
令和 5年度 工事(周辺施設整備工)
令和5年10月 供用開始予定

だいぶ時間かかりますね。Kアリーナ開業と合わせるのだと思いますが。

最後までお読みいただきありがとうございました。