こんにちは。
たまたま神奈川大学みなとみらいキャンパス予定地付近を歩いていたのですが、みなとみらいキャンパスの完成イメージ図が書いてあったので写真にとって見ました。
これです。
また違う(笑)
今までのイメージ図とまた違います。これもイメージ図とあるのでまた変わるのかもしれません。なにせ着工はまだ先なので。
最初のプレスリリースの写真はこれです。
正面からなのでピンと来ませんが、高層部の構造は同じなのかもしれません。外観の装飾は違っていますが。
低層部はこれまた正面の絵なのでよくわからないですが、直近のイメージでは複雑な形状になっています。
低層部イメージ図はこんな感じですがあくまで”イメージ”です。
次にこんな感じのイメージ図が発表されていました。私もこの記事でご紹介していますが、後頭部には縁がアクセントとしてついています。
そして今回のイメージ図です。(再掲)
外観の装飾がだいぶ変わりましたが、どうなんでしょうか?素人考えですが風の抵抗が多そうに思えるのは私だけでしょうか?網状になっているとしても風切り音とかしそうですが。
これはもう1種類の看板で、低層部のテラスのイメージ図です。
3回もイメージ図が変わっているので、少々心配になりますが、あくまでイメージなので仕方ないです。多分高層部は本質的なところは最初から変わっていないで、外観の飾りと低層部が変わっているだけだとは思うのですが。
こんなにコロコロ変わるのは、何か理由があったのでしょうか?最初のイメージは入札のためだけに作ったまさにイメージ図で、土地の購入が決まって改めてまともにデザインをしたり、様々な規制やら意見やらを取り入れて現在に至ったのかもしれません。
個人的には最新のイメージ図が最も良いとは思っています。第二案の時は低層部が単調で学校という感じがしますが、最新の第三案では高さや装飾に変化があって良いと思います。
このイメージのまま着工するのかどうか、引き続き見て行きたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。