パシフィコ横浜ノースの建設状況 (2019年12月31日更新)

2019年12月31日に内容更新しました。

こんにちは。 横浜みなとみらい21地区 20街区で建設中のパシフィコ横浜の拡張とベイコート倶楽部による横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾートとザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜の建設状況をお伝えします。 タイトルと内容を少し変えました。 みなとみらいの開発情報まとめはこちら。

完成予想図

完成予想図はこちらです。低層の建物がパシフィコ横浜ノースで、左手のガラス張りの建物が、横浜ベイコートクラブ+ザ・カハラホテル&リゾートです。

建設状況

2018年3月の状況

まだ、基礎工事中というところでしょうか?

奥の方で見えづらいですが、横浜ベイコート倶楽部の方は掘削と基礎部分の工事が行われているように見えます。

パシフィコ横浜拡張工事の現地事務所です。事務所の横に外壁の一部のようなものがあります。検査か何かでしょうか? アップにしたものがこれです。

イメージ図にある壁の一部のようにも見えます。

2018年5月の状況

国際大通り側の建設が進んでいます。写真の奥で建設が進んでいるが資生堂のビルです。

国際大通り側からの写真です。3階部分の工事でしょうか? キング軸のデッキが建設されると思われる場所からの撮影です。 ここに歩道橋ができてキング軸が完成?するのでしょか?少なくとも臨港パークからは一直線に来ることができるようになります。

2018年7月の状況

時間がとれずに夜間撮影になってしまいました。奥に見えるのが横浜ベイコートクラブです。 こちらは、パシフィコノースの会議室部分で一番上の4階まで達したようです。 別な角度からの撮影です。 地上から見上げた感じです。 高いところから先に作っているのでしょうか?メインのホールは高くないので工事は早いのかもしれません。

2018年10月20日の状況

現地事務所の方まで伸びてきています。パシフィコ側から作っていくんですね。 奥の白い壁になっている部分が会議棟です。手前の長い部分はキング軸から続く歩行者空間になる感じですね。 奥が横浜ベイコート倶楽部、手前がパシフィコ横浜ノースの建設状況です。敷地の左右に高い建物が建って真ん中が歩行者軸になります。なんだかすごい感じですね。 こちらは今のパシフィコ横浜のデッキから撮ったものです。手前の部分でパシフィコ横浜とつながるのでしょうか? こちらも同じところから撮った写真で方向を変えたものです。筋交いが白くてわかりやすいですね。デッキから見ると結構な圧迫感です。

2019年2月17日の状況

看板が設置されました。 IMG 5424 工事はまだまだ進行中ですが、国際大通り側の建物は外壁工事が進んでいます。特にパシフィコ横浜側は工事が先行しているようです。既存の展示場があるから早く完成させるのでしょうか? パシフィコ横浜ノースという文字が設置されいますが、なんとなくフォントが読みやすいような気がします。

2019年12月28日の状況

建物の外観は概ねできています。現在は低層部とか看板とか細かいところの工事が進んでいます。

パシフィコ横浜

既存のパシフィコ横浜と接する部分の入り口?です。

パシフィコ横浜

拡大したものがこれです。手前の柵はスロープです。パシフィコ横浜と、パシフィコ横浜ノースの高さが若干違うせいか、階段とスロープが設置されています。

パシフィコ横浜

手前の駐車場?の部分も出来上がっているように見えます。奥の建物がカハラリゾートになります。

パシフィコ横浜

臨港パーク側から見ると、パシフィコノースはそんなに存在感がないですね。というのも、一番大きいホールは下にあるので、外からは目立たないからだと思います。どうしても上物に目が行きますからね。特に奥の横浜ベイコート倶楽部とか腹リゾートに建物が特徴的なので、それ以外は忘れてしまいそうです。

パシフィコ横浜

パシフィコ横浜ノースと凛子パークを結ぶ橋も建設が進んでいます。

臨港パーク

半分くらいできています。20街区側にはすでに橋が架かっていて、あとは臨港パーク側ができれば完成です。

パシフィコ横浜

完成まであとちょっとと言う感じです。

パシフィコ横浜

真横から見るとこんな感じです。

横浜ベイコート倶楽部

横浜ベイコート倶楽部の建物の方にも植栽が進んでいます。

パシフィコ横浜

パシフィコ横浜の方にも木が植えられています。

2020年の春にオープンするこれらの施設ですが、工事は概ね終わっているようです。後は竣工に向けて最終的な調整をしていくと言う感じでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。