こんにちは。
今年もピカチュウの季節がきました。毎年夏になるとみなとみらいではピカチュウ祭りが行われます。その名も”ピカチュウ大量発生チュウ!”です。
横浜市のプレスリリースによると今年は8月10日(金)から16日(木)までのお盆休み期間中になります。
イベントタイトルは
ピカチュウ大量発生チュウ!「SCIENCE IS AMAZING かがくのちからってすげー!」
です。
イベントタイトルに書かれている”かがくのちから”がとても気になります。従来はピカチュウの行進やステージショーがメインでしたが、今年はデジタルテクノロジーを活用した演出がふんだんに使われるのかもしれません。
今年の1月には横浜市文化観光局長を会長とし、みなとみらい地区の事業者や鉄道事業者等で構成される”ピカチュウ大量発生チュウ!推進協議会”が発足していたようです。この協議会を通して事業者間で調整が行われそして8月にイベントをする運びとなったようです。
今年のイベントの最大の特徴は夜間もイベントが行われると言うことです。そうです夜のステージもあると言うことです。
このイベントは毎年見に行っているのですが夏の暑い盛りなので昼間イベント待ちとかをするのが結構大変だったりします。その、夜間行われるとなると待っているのも楽になりましきらびやかなイベントになるようなのでとても楽しみです。
続いて過去のイベントの様子をご紹介します。
みなとみらい線のみなとみらい駅に設置されたピカチュウふわふわです。かわゆい。
エスカレータに乗って後ろから見た様子です。
みなとみらい駅のホームは地下駅の割にはかなり大きいのですが、その天井に届くほどの大きさです。
みなとみらい線の電車にもピカチュウです。
ドアの両サイドにピカチュウです!
この電車に乗ってみなとみらいにやってくると…。
この行進に出会えます!
撮影場所はランドマークタワーとクイーンズスクエアの中間にあるヨーヨー広場です。
”ピッピッピッピ”と笛の音に合わせてピカチュウが行進します。この行進の可愛さは実際に見ないと伝わりません!
後ろ姿もかわゆい。
手を振るピカチュウたち。
行進も可愛いのですが、船の乗っているピカチュウもかわいいです。
船いっぱいに乗って楽しそうに動いています。
写真ではわからないと思いますが、ものすごい速さで船は移動してあっという間にいなくなりました。
シュールです。
そして一回りして桟橋に着くと、ピカチュウが上陸してきます。
ここでご紹介したのはほんの一部で、みなとみらいのいたるところでピカチュウに会えます。ステージショーもあちこちで行われるため、ピカチュウを知らない方でもかなり楽しめます。
今年のイベントの追加情報を入手したら見どころやイチオシスポットを追加していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。